FujiCoffeeマーク FujiCoffeeマークsplogo
ONLINE
STORE

ペルー・アチャマル物語

PERUVIAN ACHAMAL STORY

ペルーの人々とともに
営むコーヒー農園
アチャマル村との絆をご紹介。

遠く離れた地球の裏側で奮闘しながら最高の珈琲豆を栽培、生産する
高橋克彦氏を取り巻く珈琲に関するレポートです。

水資源と気候に恵まれた土地でありながら
インフラ整備や資金力など地域社会に課題

山脈と熱帯雨林の間の渓谷に位置するアチャマル村は、水資源と気候に恵まれた土地。
「植えれば何でも育ちます。」と高橋氏は語ります。しかし、インフラ整備や農家の資金力のなさなど、地域社会に課題が多々あります。電気が通ったのは、ほんの最近2009年のこと。
いい生産物を正当な取引をもって、社会に広げること、高橋氏は、この辺境の地で、地域社会のコーヒー産業の発展に尽力しています。

■ペルー北部 アチャマル村

アチャマル村は、ペルー北部のアンデス山脈東側に位置するコーヒー農家に溢れた村です。
ちなみに、ペルーのコーヒー生産量は南米第3位(2021年)となっています。
近年、質の高いコーヒー豆の生産地として、主にヨーロッパから注目されています。
日本から25時間かけてたどり着くリマの空港からプロペラ機で2時間、乗り合いバンで2時間半と、とても遠く離れた村です。
アンデス東部山脈と、アマゾンの熱帯雨林の間のウァヤバンバ渓谷に位置した、水資源と気候に恵まれた土地を誇っています。

突如として襲われた病、
コーヒーさび病を
きっかけに
新たな品種の栽培に

コーヒーさび病とは、コーヒーノキの葉に斑点をつけ、光合成を妨げる伝染病です。
農園から農園へ、国から国へと流行する恐ろしい病です。2012年2013年と中南米で流行し、収穫予定を大きく下回りました。ペルー国全体で、1億3500万ドルの損害を受けました。
この伝染病をきっかけに、高橋氏は新たな品種の栽培に取り組みました。それが「ゲイシャ種」です。国際品評会で世界最高の落札価格を記録したパナマの豆です。高橋氏のゲイシャ種は、現時点で、日本だけに輸出しています。

コーヒー組合を設立
自助努力で持続可能な社会の構築と発展を

より良い収入を求めて、農村から都市への人口流出は、農村にとって非常に打撃です。コーヒー豆の栽培に適した水資源と気候をもつアチャマル村を持続させるために、高橋氏は自助努力でサスティナブルな社会を構築、発展させることを目指し、コーヒー組合を設立しました。コーヒー豆の質をより高めるために、組合独自の基準を設け、ABCランク付けをする仕組みなどをつくっています。

アチャマル村のコーヒー生豆

Raw coffee beans from Achamal village

香り高く個性の強いコーヒー豆
世界で認められた芳醇な味わい

高橋氏の栽培するコーヒー豆は、無農薬、無化学肥料の日陰栽培を行っています。
栽培するエチオピア原産のゲイシャ種は、収穫量は少ないですが、個性的な芳醇な香りで、世界でも高い評価を受けています。恵まれた水資源と気候によって、元来コーヒー豆がもつ魅力が最大限に引き出されています。

■高橋さんのメッセージ

アチャマル村で、私は仲買人ではなく、生産者としてコーヒー産業に携わっています。生産者としてコーヒー栽培を行っているので、現地の生産者と同じ視点でコーヒー豆と向き合うことができています。初めての収穫時には、伝染病による大きな被害を受けました。コーヒー豆栽培はやめろと言われているような気さえしました。しかし、よいコーヒー豆を世界に広げたいという強い想いで奮起し、ゲイシャ種という素晴らしい種目に出会ったり、自助努力でサスティナブルな地域社会を築く組合を立ち上げたりと、新たな道を切り拓いています。組合の設立と運営を通じて、より良質なコーヒーを栽培し、世界へお届けすることをお約束します。